女性に喜ばれる!マレーシア旅行でおすすめのお土産

マレーシア

マレーシアでのおすすめのお土産を紹介します。

ボーティー(BOH TEA)とは

BOH Plantation Sdn Bhdは1929年に創業された紅茶メーカーで、高品質のお茶を作り続けているマレーシア最大の紅茶会社です。

コクのある味わいと繊細な香りが調和したマレーシア最高のお茶を提供しており、パハン州キャメロンハイランドには国内最大の茶園があります。

Boh Teaの歴史

BOHの茶園はイギリス統治時代のマラヤで、イギリス生まれの実業家J.A.ラッセルズによって設立されました。

ハブ(Habu)、フェアリー(Fairlie)、スンガイ・パラス(Sungai Palas)、ブギ・チーディング(セランゴール州)(Bukit Cheeding in Selangor)4つの茶園を所有しています。茶園の近くには包装工場があり、見学ツアーも行われています。

これらの4つの茶園を合わせると、総面積は約1,200ヘクタール、年間約400万kgの茶葉を生産しています。これはマレーシアの紅茶生産量の約70%を占めています!(2025年現在)

 

↓ボーティーを使ったレシピを見たり、ツアーなどもここから申し込めます。

BOH Tea - 95 Years of Crafting Malaysian Teas - Boh Tea
BOH Tea are made from the finest tea leaves, grown in the Cameron Highlands. We offer a wide variety of teas to choose f...

 

英語に自信のない方は、日本からキャメロンハイランド行きのツアーに申し込むことができます。

↓キャメロンハイランドでの茶畑の見学も含まれています

キャメロンハイランド:クアラルンプール発ガイド付き終日ツアー(即日発券)【楽天トラベル 観光体験】

(楽天会員なら予約の際に楽天ポイントが貯まります!)

キャメロンハイランドはパハン州にある高原リゾート地で、標高1,500メートルに位置しています。イギリス統治時代に避暑地として開発され、現在も涼しい気候と美しい自然景観で観光客に人気の場所です。

クアラルンプールからは車で約3~4時間程で行けるので、自然とお茶好きの人にはオススメの場所です!

ボーティーおすすめの理由

もともと紅茶の渋みが苦手で紅茶はあまり好きではなかったんですが、ボーティーを飲んでから紅茶が好きになりました!

紅茶の渋みが全然なくて、スッキリ飲みやすいんです。

紅茶ってこんなに美味しかったんだぁと思わせてくれる紅茶です!

栽培地の寒暖差が大きく、霧が発生しやすい場所なので、渋み成分のタンニンが少なく、爽やかな香りとマイルドな味がするんだそうです。

紅茶好きのゆかこも一押しのボーティー!

ゆかこはマレーシアへ行くたびに必ず買って帰っています。

現在住んでいるパッタニーもマレーシアから近いので、たまにボーティーが売ってありますが、見かけたらすぐに買っています!

お試し用でいろいろな味が入っていました。

いろいろなフレーバーを試すことができるので、自分好みの味を見つけられる楽しさがありますね。

パッケージもおしゃれなので、女性用へのプレゼントにもおすすめです!

特に!ゴールドマークのボーティーが美味しいので、ゴールドブレンドはゼヒ飲んでみて欲しいです!2人とも大好きな味です。

個包装になっていますし、バラマキ土産にもピッタリです!

果実のフレーバーティーもライチ・ローズ、マンゴー、ライム・ジンジャーなどいろいろな味があるので、フレーバーティーが好きな人は是非お土産に買ってみてください。

デザインと箱が可愛いのできっと喜ばれると思います!

マレーシアに行った時は、スーパーやショッピングモールに売ってあるので、手に取ってみてください。

個包装になっているものから、茶葉が大量に入っているものまでバラエティ豊富です。

ボーティーの茶園にはまだ行ったことがないので、次回マレーシアへ行った時には必ず行こうと思っています!

高原で飲む紅茶は最高に美味しいに決まっていますもんね。

紅茶がどうやって作られているのか、見学するのが今から楽しみです。

マレーシアへ行かれた時は是非Boh Teaの紅茶をお土産に買ってみてください!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました