お店はナーン県プア郡にあり、ナーン市内から車で1時間の場所にあります。
COCOA VALLEY
ナーン県の農園で育てたカカオを使ったチョコレートを食べたり、ココアを飲んだりすることができるカフェです。
チョコレートを作るワークショップも行われています。
本物のカカオの実が置いてありましたが、ずっしりと重たかったです。
緑色は未熟で、成熟するとオレンジや黄色になるそうです。
堅い殻で覆われていて、中に40〜50粒の種子が入っています。
ワークショップに参加すると、カカオの白い果肉を食べることができるようです。
カカオ豆を発酵・乾燥させ、細かく砕いていくんですね。
敷地はとても広く、店内と屋外に座れるスペースがあります。
店内はエアコンが効いて涼しかったです。
目の前に森が広がっています。
自然に囲まれた中リラックスして過ごせます。
心地よい風が吹いていました。
チョコレートは季節によって味が変わるようです。
訪れたときは話題のドバイチョコが売ってありました。
他にもタマリンドチョコ(35B)やナーン産のオレンジを使ったチョコ(35B)がありました。
ココアアイスも美味しそうでしたが、せっかくなのでチョコレートの味を味わいたく、ドバイチョコ(40~45B)と生チョコ(25B)を食べてみました!
カカオのフルーティーな味がして、今まで食べたことがないカカオの濃厚な味がするチョコレートでした!
あまりチョコレートは好きじゃなかったんですが、ここのチョコは本当に美味しい!と思いました。
ここのカカオは単一原産国・単一品種のカカオ豆だけで作られるチョコレートなので、ブレンドされた豆で作られたチョコレートと比べて、カカオ豆が持つ味を堪能することができました!
あまり期待せず入ったのですが、2人とも気に入ってしまい、また行きたいと思えるお店になりました。
カカオニブやココアなど、お土産もたくさん売ってありました。
カカオ豆で染色したTシャツの色合いが素敵でした。
ゆかこはハンドクリームが気に入っていて、チョコレートの甘い香りがほのかにして人工的な香りじゃなくて良かったです。
高品質のココアが買えるので、お土産にもピッタリですね。
ナーン空港にも直営店が入っているので、店舗まで遠くてなかなか行けない方は空港で味わってみるのもオススメです。
空港内のチョコレートの値段は本店と同じ価格でした。
自然を眺めながら広々した店内で、心がこもったチョコレートを味わう時間はとても贅沢で豊かな時間でした。
休日はかなり混み合う人気のスポットです。
カフェが経営するホテルが目の前にあり、宿泊することもできます。
市内から距離があるので、次回はここのホテルに泊まってワークショップに参加してみたいと思いました!
おすすめポイント!
-
- シングルオリジンのカカオ豆を使ったチョコレートが食べられる
- 色々なカカオ製品を楽しめる
- チョコレート作りのワークショップに参加できる
コメント