海外旅行好き夫婦が旅行に必ず持って行くもの

旅行に持って行くもの

僕たち夫婦は旅行が大好きで、休みがあれば旅行してます!

1ヶ月くらいの長期間の旅行の時や、数日の短期間の旅行の時に必ず持っていくものをご紹介します!

のど飴

飛行機の中や空気が乾燥しているところで、とても役立ちます!

特に長時間のフライトの時は機内の乾燥がひどいので、飴があると安心です。

旅行での移動中や小腹がすいた時なども手を汚さず気軽に食べられて便利です。

 ウズベキスタンを旅行した時は、湿度が低くかなり乾燥していたので、喉がやられました・・。

洗濯物がすぐに乾いて良かったのですが(笑)、埃っぽかったのでずっと喉がイガイガしていました。

ゆかこは1ヶ月の滞在中2週間以上は咳が続き、ずっと苦しそうにしていました。。

のど飴を買おうとスーパーへ行きましたが、甘い飴ばかりでなかなかのど飴を見つけることができませんでした。。

日本から持って行っていたのど飴はすぐになくなってしまい、もっと持って行けば良かったと後悔しました(T.T)

旅行中、現地の人や子ども達と仲良くなったりすることがあったので、日本の飴を渡すととても喜んでくれました。

移動中もかさばらないし、旅行中は常にカバンに飴を入れています。

配ったりできるように個包装タイプをいつも買って持っていきます。

タイでオススメののど飴はこちら↓

殺菌・消毒作用、喉の痛みを和らげる成分が入っているので結構効きます。医薬品レベルの「のど飴」で、いろいろな味がありますが、黄色のハニーレモン味が一番美味しいです!

めぐりズム

飛行機での長時間の移動の時によく愛用しています。

これを使うといつも移動中ぐっすり眠れます

特に夜中のフライトのときは必ず持っていきます!アイマスク代わりにもなるので、途中で明かりがついてもそのまま寝られます。

機内は乾燥していますが、めぐりズムの蒸気が目の乾燥を防いでくれます。

使い切りなので、衛生的なとこも気に入っています。

香りもラベンダー、ゆず、カモミールなどから選べるので、自分好みの香りを楽しめて飽きずに使えていいです。

いつも日本に一時帰国した時に大容量サイズを買って、タイへ持って帰っています!

機内は冷房が効きすぎていることが多いので、温熱シートも意外と役立ちます。
暑い国から寒い国へ行く時も、これがあると何かと便利です。
ホッカイロ代わりに使えます!

スリム財布

カードとお札とコインが入れられて、カードサイズに折りたためる財布です。

旅行のときは荷物を極力少なくしたいので、コンパクトに折りたためて便利です。

 

市場での買い物など人が多いところではカバンを持ち歩きたくないので、ズボンのポケットに入れられて、ちょうどいい大きさです。

 

カラーもオレンジや水色など明るい色もあるので、気分に合わせて変えられるのも気に入っています。

旅行のときはいつも持参してますし、タイ生活でも愛用しています!

ユニセックスなので、夫婦で使えるのもいいです!

トラベルバック

僕たち夫婦は旅先で買い物をするのが好きなので、買い物する時によく使っています。

帰りはお土産でいっぱいになるので、エコバックがあるととても便利です。

毎回、お土産をぱんぱんに詰めたエコバックをスーツケースに引っ掛けて持って帰っています。

前側はポケットになっていますが、後ろ側はスーツケースに取り付けられるようデザインされています。

重い荷物を手で持たなくていいのは楽で便利です。

これはゆかこが愛用しているカバンですが、可愛いデザインと大容量入るのが気に入っているようです。

折りたたみ傘

雨天兼用のものを持って行きます。

旅行先での天気はよく分からないので、いつも持ち歩いています。

突然雨が降ってきた時や、快晴の時などとても役立ちます。

荷物がかさばりますが、雨に濡れて風邪をひくよりもいいかなぁと思います

インスタントスープ

たいていのホテルには湯沸かし器がついているので、日本食が恋しくなったときはホテルでインスタントスープや味噌汁を飲みます。

スープを入れるためのマイカップや紙コップを持参するのもオススメです。

ホテルの周辺にお店があまりない時などや、体調が悪い時もスープがあると便利です。

 

海外へ行くと食べなれない味やスパイスなどを使った料理などで、胃が疲れてしまうことがあるので、インスタント味噌汁を飲むとホッとします

ウズベキスタン旅行の時も持って行きましたが、あっという間に飲んでしまいました。

長期で旅行するときはもっと大量に持っていかないといけないですね。

海外へ長期で行く時は、インスタント味噌汁は必需品だと思います!

 

まとめ

海外旅行に20年以上行っている夫婦がオススメする旅行へ持って行くと役立つ物のご紹介でした!

旅行の時は荷物は必要最小限に抑えて、身軽に旅行できるよう今回紹介したグッズを参考に旅行してみてください!

 

 


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました