台北でお茶のお土産を買うならここ!_台湾でおすすめのお茶屋

世界のお土産

台湾といえばお茶が有名ですが、数多くあるお茶屋さんの中でも高品質のお茶が手頃な価格で買える”オススメのお茶屋”を紹介します!

有記名茶 (Wang Tea)

お店は台北市の迪化街の近くにあります。

大橋頭駅2番出口から徒歩10分ほどの場所です。

1890年創業の歴史あるお茶屋でレトロな雰囲気です。

創業から伝統的な製法を守りつつ、高品質な台湾茶を提供し続けています。

 

お店の奥ではお茶を製造していました。

焙煎方法は炭火焙煎で、昔からの作り方にこだわっています。

 

タイミングが合えば工場見学ができるそうですが、訪れた時は忙しかったのか断られてしまいました。。

 

お茶は緑茶烏龍茶ほうじ茶などがあり、試飲もできました。

 

今回、鉄観音茶高山烏龍茶を購入しました。(1袋100元)

パッケージがおしゃれで可愛いので、お土産にぴったりです!

2gのティーバッグが40包入っています。

自分でお茶パックに詰めなくていいし、そのままタンブラーに入れられるのでとても便利です。

我が家では、毎日高山烏龍茶を水出しにして飲んでいます。

900ccの水にティーバッグ2包入れ、8~10時間かけて水出し烏龍茶を作っています。

高山烏龍茶:台湾の標高1,000メートル以上の高地で栽培された茶葉で作られた烏龍茶

緑茶のような色ですが、緑茶のような苦味がなくスッキリと飲みすいです。

お茶の旨みと甘みがしっかりあって、「こんなに美味しいお茶を飲んだことない!」というぐらい衝撃を受けました。

あっという間になくなりそうなので、次回はもっと大量に買って帰ろうと思っています!

鉄観音茶はまだ飲んでいませんがお茶の品質は確かなので、これから飲むのが楽しみです。

鉄観音茶は2gのティーバッグが32包入っています。

パッケージにはお茶の発酵度合い焙煎度お茶の濃さがレベル分けされているので、自分好みのお茶を選びやすいです。

昔ながらの伝統製法で作られているので、風味がよく、お茶が柔らかい感じがします。

お茶好きな方への台湾土産にピッタリですし、軽いので大量に買っても持って帰りやすいです!一緒に行った母は高山烏龍茶を12袋も買ってました。

上質なお茶を探している方は、ゼヒお店を訪れてみてください!

おすすめポイント!

  1. ティーバッグに入っているので使いやすい
  2. 種類豊富でお茶の質がいい
  3. 製茶工場が隣接している

Google Maps

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました