タイ旅行でおすすめの本を紹介します。
この本のおかげでタイ人と会話をすることができました!
旅の指さし会話帳1 タイ
旅の指さし会話帳シリーズは、海外で言葉が通じなくても指さすだけで現地の人とコミュニュケーションが取れる便利な会話帳です。
おすすめポイント!
1. 指さすだけで伝わる!
言葉がわからなくても、本に書かれたフレーズや単語を指さすだけで通じます!
2. イラスト付きなので分かりやすい
食べ物・乗り物・買い物・観光などのシーン別にイラストがついています。
3. 自然なフレーズ
実際によく使う表現がのっているので安心して旅行できます。
4. 持ち運びやすい
軽くて小さいので、カバンに入れてサッと取り出せて便利です。
特にminiはポケットに入るサイズなので、カバンを持たない男性におすすめです。
こんな場面で使えます
レストランでの注文
料理のイラストや写真を指さして使えます。
「これをください!」というタイ語を覚えておくと、よりスムーズに通じますね。
タクシーなどに乗るとき
地図や住所を指さして使えます。
「ここへ行ってください」「ここへ行きますか?」というタイ語を覚えておくといいですね!
買い物するとき
お金の絵や、「いくらですか?」というフレーズを指さして使えます。
指さし会話帳シリーズは、タイ語以外にも英語・中国語・韓国語・スペイン語・フランス語などがあります。
これまでいろんな国へ行きましたが、初めてその国を訪れるときはいつも「指差し会話帳」を持って行きます。
何といってもイラストが可愛くて、カラーで見やすいんです!
旅行中いつも持ち歩いているので、挨拶などよく使う言葉は自然と覚えてしまいます。
その国の言語しか載ってないと、難しい、、と挫折してしまいますが、イラストがあるので感覚的に理解しやすいし、現地の人との会話も弾みます!
最近はスマホなどの翻訳機を使ってのやりとりもできますが、なんかそれだと無機質で味気ない気がします。。
指差し会話帳だと他のページも興味を持って見てくれたりするので、そこから会話が広がります!
指差した単語を発音してくれるので、リアルなタイ語をその場で覚えられてとても役立ちます。
学生時代に初めてタイへ行った時も、この指差し会話帳だけを持って行きました。
その時はタイ語が全く分からなくて、この会話帳だけで現地のタイ人と会話をしていました。
次第に、よく使うフレーズなどを少しずつ覚えていきタイ語で現地の人たちと会話ができるようになりました。
本の巻末に単語集があるので、時間があるときはそこの単語を覚えて、指ささないでも通じるか、実際にタイ人に対して使ってみてました。
3000語以上掲載されているので、全部覚えることはできませんでしたが、この一冊である程度の日常会話はできるようになりました!
旅行者だけでなく、タイでしばらく生活する人にもオススメの一冊です。
こんな人におすすめ
・初めて海外旅行に行く人
・言葉が全然わからないけど、現地の人と交流したい人
・スマホなしでも使える会話帳がほしい人
まとめ
「指さしだけで伝わる」ので、語学が苦手でも安心して旅行を楽しめる本です!
タイ旅行する時はゼヒこの本と一緒に旅してみてください!
コメント